ようやくまめと小さな葉っぱも切り出しました。
まめと茎の間の部分(何という名称なのでしょうか・・・)は、
少し色を変えてボンドでまめ本体に貼り付け。
最終的には縫い付ける形になるので、
現時点では大分おおざっぱなつくりになっております(笑)。
小さな葉っぱは真ん中に葉脈をステッチで入れる予定。
この辺の細かい作業、なかなか手ごわそうです・・・。
次回は前回の葉っぱの葉脈ステッチ作業かな?
ちょっと時間かかるかもしれませんが、頑張ります。
2/23 ピアノレッスン
今日はまたピアノのレッスンに行ってきました。
今日のレッスン
バッハ
フランス組曲 BWV813
5.Menuet
6.Gigue
ショパン
12の練習曲 作品10
8番
9番
英雄ポロネーズ
バッハのメヌエット、どうにか暗譜できました!
メヌエットは今回でクリアです。
ショパンがほとんど進まない;ので、
せめてバッハだけでもさくさく行きたいのですが、なかなかorz
英雄はゆっくりながらも曲の感じを掴み始めてこれたような。
休符の部分で曲が途切れないよう、緊張感を持って弾くのが今後の課題。
次回のレッスンまでにはテンポもそれなりにあげていきたいです。
2/17 ピアノレッスン
今日は久々のピアノレッスンでした。
今日のレッスン
バッハ
フランス組曲 BWV813
5.Menuet
6.Gigue
ショパン
12の練習曲 作品10
8番
9番
英雄ポロネーズ
・・・うん、バッハの暗譜できませんでした。
メヌエットはIとIIがあるのですが、
IIの方まで気が回らずorz
また一週間後にレッスンがあるので頑張りたいです。
ショパンの練習曲は気を長くして付き合うしかない感じです。
それと比べると、英雄ポロネーズは音運びがとても素直。
正直弾きやすいです(笑)。
詰まらず通して弾くことはできるようになってきたので、
徐々に曲想をつけたりテンポをあげたりしていく段階に入れそうです。