レッスン記録

相変わらず遅れていますが、ピアノ記録をば。
バッハ
 フランス組曲
 BWV815
  2.Courante
  3.Sarabande
ショパン
 12の練習曲 作品10
  10番
  11番
 12の練習曲 作品25
  2番
ベートーヴェン
 ソナタ 熱情 第1楽章
ようやく今回でショパンの10番が終わりました。
といっても、大分おまけでOKもらったという感じですが・・・;
手が小さいのでこの辺の曲になるとなかなかミスなく弾くのが難しいですorz
熱情はそれなりにテンポにのって弾けるようになってきた・・・かな?
少しずつ大きなフレーズでとれるようになってきたので、
弾いていて楽しいところもちらほら。この調子で進めていきたいです。

レッスン記録

随分更新できておりませんでしたが、
ピアノは通常通り?レッスンなどしていましたので軽くまとめ。
12月
クリスマス会。
トルコ行進曲で思いっきりミスったorzものの、
Let it goは先生のお孫さんたちが可愛らしく歌ってくれましたし、
連弾も楽しめたので全体的には良かったです。
しかし、トルコ行進曲はだいぶアレンジされていたので、
その気になれば誤魔化せたなあと今更ながら瞬発力不足を感じます。
もうちょっとジャズも遊びででもやるべきかもしれませぬ・・・。
1月
休みを挟んだので停滞・・・
バッハはそこそこ進むのですが、ショパンが手強いです。
クリア曲
バッハ
 フランス組曲
 BWV814
  6.Menuet II
  7.Gigue
 BWV815
  1.Allemande
2月
ちょっとずつ色々進み始めました。
2/28の記録↓
バッハ
 フランス組曲
 BWV815
  2.Courante
  3.Sarabande
ショパン
 12の練習曲 作品10
  10番
  11番
 12の練習曲 作品25
  2番
ベートーヴェン
 ソナタ 熱情 第1楽章
多少熱情が早くなり始めて、曲想をそろそろつけ始める段階に。
また、ようやくショパンの10番ができてきたので次の曲も見始めました。
作品25の1番は既にやったことがあったので飛ばして2番。
単音ばかりなので落差が激しいです。
しかしかなり早いテンポになる(予定)なので苦労しそうです・・・+