今日もピアノのレッスンがありました。
諸事情により前回のレッスンからすぐのレッスンだったので、
今日はワルトシュタインを重点的に。
今回のレッスン
ショパン
12の練習曲 作品10
10番
ベートーヴェン
ソナタ ワルトシュタイン 第1楽章
ショパンは指慣らしも兼ねつつ。
3つを1つととらえるところと2つを1つととらえるところの
メリハリをつけることで曲が面白くなりそうです。
ワルトシュタインは速さに負けて雑になってしまうところの部分練習、
スタッカートの処理を丁寧にすることや
3連符部分にアクセントをつけず大きな一つのまとまりとして弾くことなど、
まだまだ課題は山積みです。が、次回のレッスンは大分先になるので、
しっかり練習しておきたいと思います。
2/22 ピアノレッスン
2/19 ピアノレッスン
今日はピアノのレッスンがありました。
ショパンの新しい曲、手強すぎましたorz
今回のレッスン
バッハ
フランス組曲
BWV814
2.Courante
3.Allemande
ショパン
12の練習曲 作品10
10番
11番
ベートーヴェン
ソナタ ワルトシュタイン 第1楽章
バッハのCouranteは暗譜できたので今回で終了。
次のレッスンは土曜日なのですが、果たして次の曲を見られるかどうか・・・;
ワルトシュタインはちょっと雰囲気出てきた気がします。
とりあえず、次までにテンポ100あたりを目指す予定。
とはいえ、速さばかりに気をとられると強弱や粒を揃えることが難しくなるので、
丁寧さ重視とテンポ重視の練習が必要になりそうです。